昨日は早起きして日曜市を散歩。
昨年は、高知龍馬マラソンのスタート地点へ向かう途中で、名物のいも天を購入しましたが、今回も買って食べました。
どっちかと言うと、いも天は普段食べないのですか、ここの揚げたては別格土佐のソウルフードです。
高知龍馬マラソンは、最終関門を残り1分切って通過してゴールした思い出深い大会でした。
昨年なのに、随分昔のイメージあります。
今日も、高知城に向かって散歩していますが、日中は暑い位でしたが、空気が冷んやりして気持ちんよかです。(笑)
ラジオ体操やっていたので一緒に体操して、ランナーもいたので朝ランしました。(笑)
四国八十八箇所霊場のお寺で、叔父さんの49日の法要が行われ、豪快な皿鉢料理を頂きました。
インターネットで繋がった友達の子供さんと、お寺の住職の子供さんは同級生だったみたいです。
その友達に会った事はないのですが、広島ナンバーの私の車とすれ違ったそうです。(笑)
一昨日ご飯食べに行った人とは、共通のFacebook友達がいたり、ご縁って不思議で面白いですね。
夜は、再び塩タタキのお店に行きました。
大好評だった塩タタキからスタートして、1日目に気になってチェックしていたメニューをどんどん頼みました。
赤いいせぎの煮魚、くじら、いかのお好み焼き、するめいかのお寿司、甘エビのお寿司等何を頼んでも美味しかったです。
実はこの店のオーナーは、龍馬マラソンの時に行ったお店で以前店長されていたそうで、連れて行ってくれた従姉妹もその店でアルバイトしていた事がわかりました。
相変わらず、土佐に来ても不思議な事が起こらないのが不思議状態が続いています。(笑)
最近は、高知の従姉妹たちとは少し疎遠になっていましたが、叔父さんがしっかり繋いで旅立っていかれました。
愛感謝 合掌
凄いいいタイミングで、高知に訪れる事が出来て、自分の洗濯が出来ました。(笑)
今日一日楽しんで、夜は広島で楽しいサプライズです。